「証券口座を作るのは初めてで、開設方法がわからない」
「口座開設にかかる日数は?」
「SBI証券は審査が遅いって聞いたけど、本当?」
などの疑問や迷いで、なかなか口座開設が出来ない方がいるのではないでしょうか。
ここでは、SBI証券の新規口座開設を解説していきますね。
その昔、新規口座開設には書類のやり取りをして口座開設まで1~2週間もかかっていました。
今では、スマホやパソコンでの申込みが出来るため、早ければ翌営業日から取引が可能になりました。
口座開設は無料で年会費もかからないので、SBI証券で確実に口座を開いて投資の一歩を踏み出しましょう。

SBI証券の新規口座開設は、簡単にできますのでやってみてくださいね!
SBI証券で新規口座開設をする方法
ここでは、SBI証券で新規口座開設方法をご紹介します。
- 口座開設に必要なものを準備
- 口座開設の申込み手続きをする
1.口座開設に必要なものを準備
1つ目は「口座開設に必要なものを準備」してください。
- 本人確認書類(マイナンバーカード)
- Tポイント・dポイント・pontaポイントカードなど(無い場合は不要)
- 振込先銀行口座(通帳・キャッシュカード)
マイナンバーカードをまだ発行されてない方は、通知カード+運転免許証をご用意お願いします。
2.口座開設の申し込みをする
ここからは、SBI証券で口座開設の申し込みの解説をします。
パソコン+スマホやスマホだけでも簡単に新規口座開設が可能です!
まずは、下記の「SBI証券の無料口座開設はこちら」をクリックしてください。
1.「口座開設にすすむ」をクリックしてください。
矢印の「口座開設にすすむ」をクリックしてください。

2.メールアドレスの登録
赤いボタンをクリックすると、次はメールアドレスの登録画面になりますのでメールアドレスを入力して「メールを送信」をクリックしてください。
※パソコンとスマホでは、多少画面が違うかもしれません…あしからず。

3.認証コードの入力
「メールを送信」をクリックすると、入力したメールアドレスに「認証コード」が送られてきますので6桁の認証コードを入力してください。

4.お客様情報の入力
次は、お客様情報の入力になります。

5.口座種別の選択 納税方法の選択
ここでは、口座種別の選択になります。
オススメは、「SBI証券に任せる」の特定口座 源泉徴収ありを選択してください。

特定口座とは?:お客様が簡易に納税申告を行うことができるようにすることを目的として創設された制度が「特定口座制度」です。この「特定口座制度」を利用されますと、お客様ご自身での煩雑な計算作業等をすることなく証券会社からお送られてくる譲渡損益等を計算した「年間取引報告書」を用いて簡易に確定申告を行うことができます。
6.口座種別の選択 NISAの選択
次は、非課税口座の「NISA」の選択になります。
NISAは譲渡益税(約20%)が免税になる、お客様にとってはとっても優位な税制優遇措置です。
「つみたてNISA」「NISA」をどちらにするのか決まっていない方は、後でも設定ができますので「申し込まない」でもOKです。


7.住信SBIネット銀行 口座開設同時申し込みの選択
住信SBIネット銀行を同時申し込みをするとSBI証券への入金が簡単にできますので、住信SBIネット銀行の口座開設をオススメします。

8.SBI証券ポイントサービス申し込み
SBI証券の取引や保有資産の金額に応じてポイントを付与されます。
貯めているポイントを選択してください。

9.口座開設方法の選択
次は、口座開設方法の設定になります。
郵送での口座開設は、1~2週間ほどかかってしまいますので、「ネットで口座開設」をオススメします。

これで、口座開設の申し込みは終了です。
この後は、口座番号やユーザーネームが決まります。
10.口座番号確認
口座開設申し込みが終了すると、口座番号のほか、投資用ページにログインするためのユーザーネーム、ログインパスワードが設定されます。
これをしっかり保存しておかないと、一からやり直しになるので注意しましょう。
「印刷して保存」よりも「ファイルの保存」をオススメします。
印刷して保存しておくと印刷した紙が何処かに行ってしまうと大変ですよね。

11.ログイン
先ほどわかりました「ユーザーネーム」「ログインパスワード」を入力してログインします。

12.本人確認書類の提出
1番始めに用意して頂きました「マイナンバーカード」または「通知カード+運転免許証」をスマホで撮影してください。


画面に表示されたQRコードをスマートフォンで読み込んで、もう一度ユーザーネームとパスワードを入力したら、マイページにログインします。

画面の指示通りに進んでいくと、カメラに切り替わり撮影ができます。
ゆっくりとピントを合わせて撮影してくださいね。
13.初期設定
ここでは、お勤め先などの情報の入力になります。
振込先銀行口座の情報も、ここで入力になります。

初期設定が終わりましたらSBI証券の新規口座開設は終了です!
あとは、SBI証券口座に入金さえすれば取引ができます。
ポイント

ここでは、SBI証券の新規口座開設方法を詳しく解説しました。
私の知合い知合いが「口座開設にすすむ」をクリックして約45分で口座開設の手続きが終わりました。
スマホの画面を操作するだけで、想像以上に早く、そして簡単に申し込むことができました。
文明の利器は凄いですね!
私が口座開設するときは、本人確認書類の提出は郵送だったので口座開設までに1週間以上もかかりました。